学食がEdyという難点

うちの大学の学食や生協売店はなぜかEdyを導入している。常識的に考えてSuicaを導入した方が混雑緩和には有効だと思うのだが、おそらく「電子マネーを導入しよう!」として導入した時期がSuicaが始まる前だったか、あるいはEdyの方が導入コストが安いからか。そのどちらかだろうと俺は予想している。

そして、問題は学食や売店の混雑。学食のピークに売店でおにぎりを買いたいのだが、売店も大行列。レジがEdyに対応しているのに、Edyで払っている客はぱっと見で1割以下!ここに問題がある。

解決策は2つある。

一番手っ取り早いのは、大学側がEdyに加えてSuicaを導入すること。誰もが電車やバスで通学しているのだから、SuicaやPasmoを持っていない人はいないだろう。Edyを持たない人の理由として、同じ財布に入れてSuicaと重ねて使用できないから逆に不便というのがあるだろう。今やローソンもSuicaを導入したくらいだ。大学は対策を急ぐべきだ。

手っ取り早くないのは、学生にEdyを普及させる。上に述べた重ね使用の問題を回避するために、ケータイのアプリを勧めたい。ケータイならクレジットチャージもできて非常に楽だ。

みんなで電子マネーを使って、昼休みのレジをスムースにしよう!という感じで、最近の学食の混み具合に物申したいIPPEIなのです。

買い物しようよ!

コメントを書き込む

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメント

  1. DailyDavy より:

    現金払いに重税を!

    ついにやりおったか。北の将軍め。
    そろそろ日本の力を見せてやろうじゃん。手も足も出せなくしてやろうぜ。
    ・・・と言ってみるが、とり...