寒冷地の賃貸物件選びは断熱性能を最重視したい

どうも、こんばんは。IPPEIです。最近寒すぎますね。信州はここ数日、最高気温が氷点下です。 ところで、先週あたりに投稿したこのツイートが、あまりにもさりげなく、ジワジワとバズってきた。 いや、本当にこのツイートのとおり、これ以上でも以下でもないんだけど、これから物件選...

記事を開く

電気毛布より寝る前の5分間の布団乾燥機が超効率的

こんばんは。もしくは、こんにちは。IPPEIです。 さてさて、今年の信州は、本気の冬って感じ。例年より寒い気がしてならない。ということで、今日は就寝時の暖の取り方の話をしようと思う。 それほど寒くない地域であれば、エアコンで部屋を暖めておき、布団と毛布をしっかりかければ...

記事を開く

ダイニチ石油ファンヒーターのエラー“E03”を自力で修理した

どうも、こんばんは。IPPEIです。 それにしても今年の冬は例年よりずっと寒い。気のせいではないと思う。それに加えてインフレのおかげで僕の家では光熱費がえらいことになっている。特に電気代にいたっては燃料サーチャージが上乗せされ、昨年比2倍といっても過言ではない。 激安家...

記事を開く

ステンレスフライパン(もしくは多層鍋)を使った焼き芋の作り方

焼き芋の季節ですね。 毎年この時期になると、父親の実家がある千葉からサツマイモがたくさん届く。一昔前はベニアズマだけだったが、最近ではシルクスイートと紅はるかを送ってくださることが多い。今どきの品種に慣れてしまうと、ベニアズマをすごく薄味に感じるが、天ぷらなんかにするに...

記事を開く

Sesame 4 スマートロックを導入したらQOLが上がりまくった

どうも、こんばんは。IPPEIです。 念願のスマートロックを、この春ついに購入した。CANDY HOUSE Sesame 4である。セサミ、すなわち「ひらけ、ゴマ!」という感じの、なかなかイカしたネーミングだ。早速だがレビュー記事を書くことにした。 第2世代あたりからず...

記事を開く

ポリタンクに固定するタイプの灯油用電動ポンプがすごく便利だった

こんにちは。もしくは、こんばんは。IPPEIです。 2019~20年の冬が暖冬だったことを思うと、今シーズンの冬はだいぶ寒いのではないだろうか。昼の暖かい時間にジョギングしようと思って外に出ても、寒くて引き返してしまう日も少なくない。 寒冷地に住んでいると、冬は本格的な...

記事を開く

Amazonブラックフライデーは日用品や消耗品が地味にアツい

さてさて、ブラックフライデーの季節も、気がつけばあと数日。ガジェット好きな皆さんは、以前から狙ってたデバイスがずいぶんと安くなっててお喜びのことと思います。え、そうでもないって? 確かに最近のAmazonセールは、いまいちパッとしないよね、なんて話を友達からもよく聞きま...

記事を開く

梅雨のシーズンには除湿機が欠かせない

今年の梅雨は、本当に梅雨って感じだ。というのも、信州の梅雨というのは、本来はこんなに雨が降るものではないからだ。例年であれば、ほとんどの日は晴れか曇りで、週に1回くらい雨が降るという程度である。 ところが今年は、週間天気予報を見ればずっとこんな感じである。 悪天候という...

記事を開く