先日のAdobe Creative Cloudのアップデートにより、Illustratorが2020から2021にメジャーアップデートされたときのことだ。 Illustrator 2021が正常にインストールされたのだが、Windows 10の「プログラムと機能」のアプ...
記事を開くこんにちは。もしくは、こんばんは。IPPEIです。 今日のテーマは、Synology製の高性能Wi-FiルーターRT2600acを購入して、高速な無線LAN環境と、家庭用にしては上等なVPN環境を実現した話。ちなみに、自宅のインターネット接続はv6プラスである。 今回の...
記事を開く先日購入したDell XPSは、Wi-FiモジュールにKiller Wi-Fi 6 AX 1650wを採用している。詳しいことは知らないが、型番からすると11ax(Wi-Fi 6)対応でめっちゃ速そうである。しかし、自宅のWi-Fiルーターが11acなので、残念ながらス...
記事を開く結論から申し上げよう。4年間使ったVAIO Pro 13 mk2をメルカリで売却して、Dell XPS 13 (7390)を購入した。 4年前には最高のスペックだったVAIOだが、スペックが時代に追いつかなくなってしまった。デジタルカメラのRAW画像も1枚20MB以上に...
記事を開く1つのセルの中に空白を含む文字列が入っていて、空白のところで分割したい場合なんかはよくあると思う。あるいは、特定の記号(例えば中点)で区切られている場合もあるだろう。1箇所の空白を含む文字列、例えば「姓 名」のように、おおむね型が決まっている内容であれば、LEFT関数な...
記事を開く携帯電話の4G回線がどれだけ高速になったとしても、Wi-Fiを飛ばしていない家は少ないだろう。僕の自宅も例外ではなく、本館と別館(母屋と離れと言い換えることもできる)それぞれに無線LANアクセスポイントを設置してあり、5GHz、2.4GHzともに建物全体をカバーしている...
記事を開くここ数日の間、僕をひどく悩ませたトラブルがついに解決したので、忘れないうちに記事にしておこう。というのも、今回の件はググってもなかなか情報が見つからず、解決策に辿り着くまでにかなり時間を要したのだった。 自宅のネットワーク内にSynologyのNASを置いてある。RAI...
記事を開くWindowsにインストールされたiTunesでiTunes Storeを表示すると、日本語部分が表示されないという困ったバグが、僕の環境では以前から常だった。文字化けとでも言うべきだろうか。これでは邦楽を検索したり購入したりするのにかなり不便である。調べてみると、なん...
記事を開く※この記事は、昔さくらのレンタルサーバーを使っていた頃に書いた、たいへん古い内容となっています。参考にしないでください。 この度、当ブログ「IPPEIntel.com」をSSL化しました。イマドキでいい感じです。かっこいいです。そのためだけにやってみました。 みなさんの...
記事を開く最近までちょっと困っていることがあった。 先日購入したばかりの新しいラップトップの画面はもちろんフルハイビジョンだが、それでも1画面では足りないので、24インチのディスプレイを接続して2画面環境にしている。外付けはBenQの安いやつを買ってみたのだが、コントラストは低い...
記事を開く