信州スカイパークのランニングステーションを利用してみた

どうも、こんばんは。ガジェット系週末ランナーのIPPEIです。すっかり最近では、休日のほとんどをランニングをして過ごすようになってしまった。実に素晴らしい傾向である。もちろん、他にもいろんな趣味を楽しみたいのだが、ランニングだけは時間をかけずに楽しむということが難しく、...

記事を開く

桜木町に君はもう…

今日は時間割の配布開始ということで、チャリをとばして大学まで行ってきました。学校に着くとJoeも来ていたので、一緒に時間割を検討しました。金曜が空くことに期待していたのですが、見事に3限に必修が入ってしまいました。というわけで今年度も週休2日です。そして、意外と1限がち...

記事を開く

公園評論家への道

先日、浅井氏に紹介されて駒ヶ根市の丸塚公園に行ってきた。洒落乙とまでは言えないが、なかなかよい公園だった。写真の図からわかるように、川に沿って長い公園だ。散歩をするにも、ピクニックをするにも楽しめそうである。 ひとまず、「洒落乙な公園」カテゴリへの掲載は見送ることにした...

記事を開く

けやきひろばの裏切り

日曜日、ちょっといろいろで「さいたま新都心」に行く機会がありました。新都心というだけあって全体的に街が新しく、とても新鮮な感じがした。初めて訪れる街では、私は必ず公園を探す。公園のクオリティは街のクオリティであると考えているからです。 天気も素晴らしく、絶好の公園日和と...

記事を開く

ごみばこ論

ここ数ヶ月、私は、いろんな公園を歩いてみた。信州の公園はもちろんのこと、神奈川に戻ってからは、関東の公園もいろいろ行った。公園のクオリティは行政のクオリティとさんざん言っているわけだが、今日はそのことについて、もう少し具体的に述べようと思う。 一口に公園と言っても様々で...

記事を開く

公園評論

シルバーウィークを完全無視したうちの大学は、残念ながら明日から授業が始まります。半端すぎる休みは、結局12時まで寝るという結論に達してしまうのです。午後からではありますが、行動開始。 公園が大好きな私は、どこに行っても公園を探して、ベンチに腰掛ける。公園はパブリック・ス...

記事を開く

むらやま公園

記念すべき1つめの公園記事は、信州は南の方、松川町の「むらやま公園」です。この公園は、2009年4月オープンしたばかりのかなり新しい、めっちゃ洒落乙な公園なのだ。ちなみに、私の実家から自転車で20分くらい。 今年オープンというだけあって、さすがの私もこの存在を知ったのは...

記事を開く