1ヶ月ほど前に自宅のルーターを買い換えた。Synology製のRT2600acである。ヤマハ製の業務用ルーターには劣るけれど、家庭用としては非常に高性能なルーターである。無線LANも搭載していて、11ac(Wi-Fi 5)に対応している。 日本国内に限っては、家庭用Wi...
記事を開くこんにちは。もしくは、こんばんは。IPPEIです。 今日のテーマは、Synology製の高性能Wi-FiルーターRT2600acを購入して、高速な無線LAN環境と、家庭用にしては上等なVPN環境を実現した話。ちなみに、自宅のインターネット接続はv6プラスである。 今回の...
記事を開く先日購入したDell XPSは、Wi-FiモジュールにKiller Wi-Fi 6 AX 1650wを採用している。詳しいことは知らないが、型番からすると11ax(Wi-Fi 6)対応でめっちゃ速そうである。しかし、自宅のWi-Fiルーターが11acなので、残念ながらス...
記事を開くガジェット系男子として、一番好きなデバイスはなんだろうと考えてみると、やっぱり無線LANなどの電波を出す類いのものだろう。 無線LANルーターは、昔から上等なものを使ってきた。ちなみに、僕は昔からNEC派だ。量販店では棚の多くを占領しているバッファローというメーカーがあ...
記事を開く多くのオフィスにおいて、ネットワーク上に置かれたExcelファイルを共有していることは日常的だろう。そして、誰かがそれを開いていると、他の誰かは「読み取り専用」で開かざるを得ない。この方法は何年経っても変わらず、ガジェット系男子から言わせれば、あまりにも原始的である。E...
記事を開く携帯電話の4G回線がどれだけ高速になったとしても、Wi-Fiを飛ばしていない家は少ないだろう。僕の自宅も例外ではなく、本館と別館(母屋と離れと言い換えることもできる)それぞれに無線LANアクセスポイントを設置してあり、5GHz、2.4GHzともに建物全体をカバーしている...
記事を開く