WordPressがマルウェアに感染したが、Xserverの自動バックアップで事無きを得た

どうも、こんばんは。ガジェット系ライターのIPPEIです。 つい1週間前のこと。大変お恥ずかしい話なのだが、WordPressで稼働しているこのブログがマルウェアに感染してしまった。サーバー内のいくつかのphpファイルが不正なコードに書き換えられ、それが実行されることで...

記事を開く

ネスカフェバリスタの水漏れを修理してみた

どうも、こんばんは。IPPEIです。今日のネタは、4年ほど前に買ったネスカフェのバリスタアイが水漏れするようになったので、なんとか修理してみた話です。 当時としては最先端のBluetooth搭載バリスタアイ バリスタアイは、たしか2016年くらいのモデルで、当時としては...

記事を開く

寒冷地の賃貸物件選びは断熱性能を最重視したい

どうも、こんばんは。IPPEIです。最近寒すぎますね。信州はここ数日、最高気温が氷点下です。 ところで、先週あたりに投稿したこのツイートが、あまりにもさりげなく、ジワジワとバズってきた。 いや、本当にこのツイートのとおり、これ以上でも以下でもないんだけど、これから物件選...

記事を開く

電気毛布より寝る前の5分間の布団乾燥機が超効率的

こんばんは。もしくは、こんにちは。IPPEIです。 さてさて、今年の信州は、本気の冬って感じ。例年より寒い気がしてならない。ということで、今日は就寝時の暖の取り方の話をしようと思う。 それほど寒くない地域であれば、エアコンで部屋を暖めておき、布団と毛布をしっかりかければ...

記事を開く

ダイニチ石油ファンヒーターのエラー“E03”を自力で修理した

どうも、こんばんは。IPPEIです。 それにしても今年の冬は例年よりずっと寒い。気のせいではないと思う。それに加えてインフレのおかげで僕の家では光熱費がえらいことになっている。特に電気代にいたっては燃料サーチャージが上乗せされ、昨年比2倍といっても過言ではない。 激安家...

記事を開く

ステンレスフライパン(もしくは多層鍋)を使った焼き芋の作り方

焼き芋の季節ですね。 毎年この時期になると、父親の実家がある千葉からサツマイモがたくさん届く。一昔前はベニアズマだけだったが、最近ではシルクスイートと紅はるかを送ってくださることが多い。今どきの品種に慣れてしまうと、ベニアズマをすごく薄味に感じるが、天ぷらなんかにするに...

記事を開く

ステンレス多層フライパン「ビタクラフト」で料理が何倍も楽しくなる

どうも、こんばんは。もしくは、おはようございます。ガジェット系ブロガーのIPPEIです。つい先日、2022年が始まったと思っていたら、早いものでもう師走だ。毎年思うことだが、ダラダラと一年を無益に過ごしてしまった気がしてならない。 2022年に買ったガジェットも数知れず...

記事を開く

信州スカイパークのランニングステーションを利用してみた

どうも、こんばんは。ガジェット系週末ランナーのIPPEIです。すっかり最近では、休日のほとんどをランニングをして過ごすようになってしまった。実に素晴らしい傾向である。もちろん、他にもいろんな趣味を楽しみたいのだが、ランニングだけは時間をかけずに楽しむということが難しく、...

記事を開く

アトピーについての最もオーソドックスで正確な書籍

どうも、こんにちは。もしくは、こんばんは。IPPEIです。 つい先日、Twitterあたりで流れてきて気になった書籍。Kindle版を購入してすぐに読んだ。結論から言うと、非常によかった。せっかくなので忘れないうちに紹介しておこうと思う。 大塚篤司さんという皮膚科医によ...

記事を開く

光コラボの事業者をenひかりに乗り換えてみた

どうも、こんばんは。ガジェット系ブロガーのIPPEIです。今日は光回線の事業者変更をした話です。いつものようにかなり長い記事なので、見出しを見ながら適当に読み飛ばしてください。笑 自宅アパートで契約していた光コラボの@nifty光がちょうど3年契約の契約更新期間になった...

記事を開く