けん引二種免許、試験場で一発合格した話

どうも、こんばんは。IPPEIでございます。 ところで先日、運転免許試験場に行って「けん引二種免許」の外来試験を受けてみた。ちょうど免許の更新が近かったので、ついでに車種を追加しようと思ったのだ。1回目の受験だったが、無事に合格できたので、今回はその日記でも書こうと思う...

記事を開く

マキタの充電式空気入れが地味に便利だった

みなさん、こんにちは。もしくは、こんばんは。IPPEIです。 さて、今日は、ガジェット系ブログらしく、電動工具の話でも書こうかと思っています。 数ヶ月前、古くからの友人である川村君とうえまりが連名で、マキタの充電式空気入れと、同充電式エアブロワーをプレゼントしてくれた。...

記事を開く

カロッツェリアとiPhoneをつないで通信する最もスマートな方法

こんばんは。もしくは、こんにちは。IPPEIです。 さて今日は、老舗カーナビ、パイオニアのカロッツェリアの話だ。カロッツェリアと言えば、スマートループ渋滞情報といって、ウェブからリアルタイムの渋滞情報を取得して表示するという機能がある。FM-VICSだけでは一部の主要道...

記事を開く

0 SIMがサービス終了とのことで残念

僕は車に5千円くらいのモバイルルーターを置きっぱなしにしていて、そこにはnuroモバイルの0 SIM(ゼロシム)が入っている。何のためのルーターかというと、カーナビの通信用である。 ちなみに、カーナビはカロッツェリア。別売りの専用通信モジュールを挿してもいいのだが、結構...

記事を開く

カロッツェリアのND-DC2に格安SIMを入れて運用したかった

僕の使っているカーナビはパイオニア製、カロッツェリアAVIC-CZ900だ。Wi-Fiを搭載していて、スマートフォンなどでテザリングすればネットワークから渋滞情報や気象情報を取得できるという、当時としては結構イケてるモデルだ。別売のND-DC2というUSB通信モジュール...

記事を開く

インプレッサG4のワイパーをBOSCH製に交換してみた

2017年7月にスバルのインプレッサG4(型式GK7)を新車で購入して1年と少しが経った。僕が買ったモデルもリコールの対象になってしまったが、それでも総じて使いやすいクルマだと感じている。 気になる点をあげはじめればキリがないが、運転席側のワイパーに拭きムラ(拭き残しと...

記事を開く

クルマは人生の縮図だ

2013年の春に購入した中古のフォレスターだが、4年ほど乗ってついに手放すことになった。いくつかの中古車ショップで査定をしてもらって、一番高かったところで2万円で売却した。初回登録から15年目、走行距離15万kmの車が値段が付くだけマシである。買ったときは、たしか8万k...

記事を開く

買いたい車が見つからない

そろそろ車を買い替えようかな、なんて思うのは年の瀬がやってこようとしているからだろうか。 2013年の冬の終わりに、中古で買ったスバル・フォレスター。ターボこそついていないが、5速のMTは山からハイウェイまで思いどおりに走ってくれる。もう3年になるが、ありがたいことに、...

記事を開く

春の歌

すごく久しぶりにスピッツを借りてきて聞いている。少しずつ暖かくなっていく春のBGMには、それはあまりにも心地よい。特に春を歌っている曲ばかりというわけではないのだが、静かな夜にこうしてボリュームをしぼって聞いていると、明日の来ることを待ち遠しく思わせる。 聞いているのは...

記事を開く