なんで昨日4時に寝たのかを反省してみると、思い当たるところでは、洗面台の掃除をしていたからだ。入居してから一度も洗面台を掃除していなかった。当初から汚かったので、まあ使わなきゃいいやと思い、歯磨きはキッチンで行っていた。だが、見るに堪えなくなってきたのだ。仕方ないので掃除することにした。スポンジでゴシゴシやっていると、意外と綺麗になって、落ちないだろうと思っていた汚れも落ちた。やってみるもんだ。

そんなこんなで4時に寝たため、今朝目が覚めると11時だった。そこから布団の中でぬくぬくしていると、12時になってしまった。いくら土曜日ともいえども、これではいけない。そう思って立ち上がった。

とりあえず米を炊飯器にかけて、その間に資金移動のためセブンイレブンに行き、ついでに野菜ジュースを飲み、そして帰宅。卵が焼き上がるとちょうど米が炊きあがった。そうして、半日少ない休日がスタートしたのであった。

とりあえず、この堕落した生活を脱するためには、部屋の掃除が必要だ。ここ数週間は休日があってなかったようなものなので、ほとんど掃除をしていなかった。ホコリが大量であった。掃除機でホコリを片付けた後、クイックルシートで拭いた。ホコリはどこからやってくるのだろうと不思議に思う。ついでにキッチン周りもやっつけた。最後にはアルコールで拭いてみたら清潔感がアップ。

掃除をして何がいいって、気分がいい。ホコリがある部屋とない部屋ではモチベーションがかなり違う。モチベーションは大学生活において最も重要だ。とくに5月においては欠かせない要素である。モチベーションが不足すると五月病に陥るだろう。もし5月半ばで、休日が曇り空で、テンションが上がらないって悩んでいるなら、騙されたと思って部屋の掃除をしてみてはどうだろうか。

掃除をしたり、家事をしたりする際、私はBluetoothヘッドセットをつけてPodcastなどを聞いている。そうでもしないといくつものPodcastを聞くときがない。最近Davy FujinamiさんにオススメのPodcastを教えてもらってから聞く量がぐっと増えた。もちろん彼のPodcastも。古いバージョンのBluetoothだから理論値で10mだけど、それでも部屋の中ならだいたい使える。スピーカーだと洗い物とかしていて聞こえないこともあるので、Bluetoothはオススメだ。

来週もハードになりそうなので、とりあえず明日はたまりまくった用事を片付けたい。