最近の視力低下が著しいなあと思い、某眼鏡屋に立ち寄ってみた。最近の(特に都会の)眼鏡屋というのは、レンズの在庫を持っていて、30分ほどで渡してくれるらしい。そして安い。

視力検査をしてもらうと、一応低下してはいないらしいのだが、日頃の生活でもうちょっと見えたいということで、1段階ずつ上げることにした。これで-2.0と-2.25だ。非球面にしたいところだが、セットで8,400円とかいうやつには非球面オプションは含まれないらしいので諦めた。まあどうせすぐに視力落ちるだろうということで。

待っている間に店内を見てみると、「メガネを着替える」という発想を妨げていたのが価格で、それを打ち破ることで、その日の気分に合わせてメガネをチェンジできるようになる―とのことが書かれていました。なるほど!と俺は感動してしまった。以前はウン万もするグッチのフレームなんかを使っていた。それはそれのよさがあった。だが、安いメガネなら3本も買えてしまう。3本いろんな色があれば毎日楽しめそうだ。それもアリだと思う。

これで俺のメガネは強い方から
-2.25/-2.25
-2.25/-2.00
-2.00/-1.75
の3本になった。俺は左の方が若干悪い。一番強いヤツは運転用でサングラス装着可。もう2本くらいなら持ってもいいなと思う。ちなみに今回作ったやつ(中間)で一応0.9くらいになるが、夕方など疲れがたまってくると低くなる。

しかし、視力はどこまで下がるのか。眼鏡屋の店員に「20歳くらいで(近視の進行は)止まるんじゃないの?」と聞いてみたら、結構個人差もあるし、学生さんで勉強してると下がるかも、とのこと。この分だとレーシックは当分見送りかな。進行が止まってからやらなきゃ損だからね。

「俺2.0だぜ!」とか言ってる人たちが非常にうらやましい今日この頃。