Copilotキーとアプリケーションキーを入れ替える方法

最近のWindows PCは、キーボードの右下にあったアプリケーションキー(右クリックメニューを表示するキー)が、Copilotキーにリプレイスされてしまった。代わりにアプリケーションキーは、Fn+Copilotキーに割り当てられている。

Copilotを使いまくっている人ならまだしも、使用頻度から言ってもアプリケーションキーの方が重要なはずなのに、Microsoftがメーカーに圧力をかけているとしか思えない。ちなみに、CopilotはWin+Cでも起動できる。

ということで、キーボードのマッピングを入れ替えるアプリを入れれば解決する話なんだけど、PowerToysにその機能があったのでサクッと設定してみた。

PowerToys - Keyboard Manager

PowerToys → 入出力 → Keyboard Manager をオンにする。

キーの再マップの追加画面で、下のように設定すればOKだ。

Copilotキーを押すとF23と表示されるので、それをApps/Menuに割り当てる。代わりに、Fn+Copilotキーを押すとApps/Menuと表示されるので、それをCopilotに割り当てる(Copilotキーを押すと何故かWin+Shift+F23と表示されるが、これでよさそう)

余談だが、無変換をIME OFFに、変換をIME ONに設定するというもの最近のトレンドだ(僕はATOKの設定でそうしている)。左上の半角全角キーを押すより若干速いと思われる。

買い物しようよ!

コメントを書き込む

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


コメント

おや、コメントがまだありません。