Dropboxで特定のフォルダのみ同期しないようにする方法

どうも、こんばんは。毎日暑すぎてぐったりしているIPPEIです。

Dropboxを使っていて、このフォルダだけは同期しないでいいんだよなぁ…ってことないだろうか? 僕の場合は、Adobe Lightroom Classicのカタログデータのうち、プレビューキャッシュのフォルダがまさにそれなのだ。

"...Previews.lrdata"で終わる2つのフォルダである。

容量はたいしたことないのだが、ファイル件数が膨大であることと、Lightroomが起動中は随時更新されるものだから、常にDropboxが同期を行ってしまい、PCを重くする原因になる。

なので、Lightroomで作業中はDropboxの同期を一時停止したりしているのだが、特定のフォルダのみ除外できないものかと調べてみると、公式サイトにそのチップスが載っていた。

ターミナルで以下のコマンドを実行するだけ

やり方はいたって簡単である。ターミナル(PowerShell)で以下を実行する。フォルダのパスは適宜置きかえていただきたい。

Set-Content -Path 'C:\Users\****\Dropbox\****\**** Previews.lrdata' -Stream com.dropbox.ignored -Value 1

これで、2つのフォルダが「無視」に設定されて同期されなくなる。ついでに、Dropboxのサーバーからも削除される。ようするに、Dropboxフォルダ内に、完全にローカルのみのフォルダを作ることができるということだ。

Dropboxは頻繁にアクセスしないファイルを「オンラインのみ」にしてドライブの容量を節約する機能は定番だが、意外と「ローカルのみ」なんていう裏技は地味に役に立つときがあるかもしれない。

ちなみに、無視設定を解除するときは、以下のコマンド。

Clear-Content -Path 'PATH' -Stream com.dropbox.ignored

《参考記事》 ファイルやフォルダを「無視」に設定する方法 - Dropbox ヘルプ

買い物しようよ!

コメントを書き込む

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


コメント

おや、コメントがまだありません。