春のパソコンの選び方
3月という年度変わりの時期には、毎年のことだが、パソコンの購入に関する相談をしばしば受ける。ぶっちゃけたところ、何か特別な使用用途があったり、メーカーのこだわりがあったりするわけじゃなければ、なんだって同じだと思うし、量...
実はマジメに素晴らしい「イエデンワ2」
ウィルコムがまたしても突然、世間を少しだけ騒がせてくれた。「イエデンワ」に続く「イエデンワ2」が発表されたのだ。前回のイエデンワも十分素晴らしいものだったが、さらにかゆいところにもしっかりと手をまわしてきたあたりは、もう...
ファイル履歴が正常に動かないとき
Windows 8から搭載された「ファイル履歴」という機能が地味に便利です。Macではお馴染みのTime Machineみたいな感じ、というかまさにそれです。例えば、1週間前にデスクトップにあったファイル消してしまったけ...
AirMac Expressで洒落乙にAirPlay
たまには買ったもののレビュー記事でも書きましょう。ここ1年間で買ったものが山ほどあって、どれも素晴らしい製品ばかりだったのだけど、なかなかレビュー記事って書けないものです。書けば長くなってしまうし。笑 さて、今回買ったの...
無線LANをBroadcomに換装した(完結編)
Intelの無線LANモジュールとNECアクセステクニカの無線ルーター(Atherosチップ)の相性が悪いということについて、今までに何回か書いてきましたが、3回目の記事はなんとびっくり、Broadcomの無線LANモジ...
IntelとNECの無線LAN相性問題(続編)
さてさて、Intelの無線LANモジュールとNECアクセステクニカ製ルーター(Atherosチップ)の相性がクソだよという記事も、そろそろ懐かしくなってきました。こんばんは。 前回の記事はこちら 前回は、Intel Wi...
プリンタがあまりにも安すぎた
リビングで使っていたブラザーのファクス複合機がついに壊れてしまった。Gmailを検索したら購入したのが2008年4月だということがわかった。つまり、約5年経ったということだろうか。3年くらいの感じがしていた。 壊れ方は、...
AmazonやGoogleリーダーをより見やすくするユーザーCSS
突然ですが、みなさんはAmazon.co.jpのカスタマーレビューのフォントサイズが小さいなあ!って思ったことないですか?僕はいつも無意識のうちにCtrl押しながらマウスホイールをクルクルしていました。さすがに面倒だなと...
ESET Smart Securityに乗り換えました
最近本当に寒くて、最高気温が氷点下っていう日が続いています。今日なんて一日中雪が降っていて、こういう日はゴロゴロしながらDVDでも見るのが一番なんですが、友達と外で写真を撮って過ごしました。寒いのなんて最初の10分だけで...
IntelとNECの組み合わせで無線LANが不安定に(未解決編)
Intel製Wi-FiチップとNECアクセステクニカ(以下NEC)の無線LANには、ずいぶんと長い間苦しめられてきた。だが、ついに解決する日がきた。詳細は後半に書いてあるので、読んでいただければと思います。 ※この記事に...
Windows 8は実際どうなのか
Windows 8がリリースされて2ヶ月と少しが経ちました。僕のまわりでもだんだんとWindows 8搭載PCを使い始め、僕に質問を投げてくる人が増えてきました。もちろん僕は発売日にダウンロード購入したので、もうすっかり...
Gmail連絡先のフリガナがiPhoneに反映されないとき
ここ最近、この種の記事ばかりですみません。少しばかり前に、iPhoneを購入した友人が、Gmailの連絡先を同期したのだけどフリガナ(ルビ)が反映されなくて正しく並ばなくて困った!と相談してきたのですが、1つの対処法を見...