CSSで行頭の記号・約物を揃える方法
どうも、こんばんは。IPPEIです。 今日はCSSに関する話です。テキストのカーニング処理はみなさんどうしてるでしょうか? font-feature-settingsプロパティでの自動カーニングがすべてのモダンブラウザで...
ハリオのガラス製電子レンジご飯釜を買ってみた
どうも、こんばんは。ガジェット系料理男子のIPPEIです。ウソです。 みんさんもご存知、ハリオと言えば、V60を代表とするコーヒー機具メーカーだ。ふとAmazonをあさっていると、ハリオの炊飯釜が出てきて気になってしまっ...
[PR] EaseUS Disk Copyを使ってWindowsを含むSSDをクローンコピーする方法
どうも、こんばんは。ガジェット系ブロガーのIPPEIです。 先月に引き続き、EaseUS様の案件記事になります。今日は、クローンコピーソフトのEaseUS Disk Copyを紹介していきます。いつも書いていることですが...
WordPressのキャッシュデータが3,100万ファイルたまっていてなんとか削除したはなし
ふと、Xserverのサーバーパネルを見たときのこと。総ファイル数が赤字になってビックリマークがついているではないか。カンマがあった方が分かりやすいということで、31,250,894件。ビックリの3千万ファイルだ。 Xs...
[PR] ドラレコの破損した動画をEaseUS Fixoで修復できた件
どうも、こんばんは。ガジェット系ブロガーのIPPEIです。 今日は、パーティション管理ソフトのトップシェアであるEaseUS様の案件記事だ。EaseUS Fixoを使って壊れた動画ファイルを修復する方法を紹介していこうと...
[PR] MiniTool Power Data Recoveryを使ってUSBドライブの中身を復旧してみた
どうも、こんばんは。ガジェット系ブロガーのIPPEIです。 今日はMiniTool社さんの案件記事ということで、MiniTool Power Data Recovery 無料版(V12)のレビューをしてみたいと思います。...
パナソニック製ドラム式洗濯乾燥機のファンケースユニット(循環ファン)を交換した
今年の夏は暑すぎる。ということを昨年も思った気がするが、さらに暑い。間違いない。 日経平均が4千円ばかり下げて、翌日は3千円ばかり上げて、なんだか面白いころになっているが、僕は一日でウン百万円上下する資産額を静観している...
Kindleのフォントをカスタマイズできるって知ってた?
どうも、こんばんは。 Kindleを長年使ってきて初めて知ったのだが、なんとびっくり、フォントを追加できるのだ。好きなフォントに変更することができる。 充電しようと思ってたまたまUSBポートがPCしかなかったので接続した...
パナソニックのドラム式洗濯乾燥機の乾燥不良をDIY修理した
どうも、こんばんは。IPPEIです。 僕は非常に効率主義なので、洗濯物をベランダに干したことは一度もない。パナソニックの洗濯乾燥機で、洗濯から乾燥までノンストップである。電気代も別に気になるほどではない。 さて、5年前に...
コスパは要検討 ― SynologyからAmazon S3にバックアップする方法
どうも、ガジェット系ブロガーのIPPEIです。 2024年といえば正月から北陸地方の大地震でスタートしたわけだが、これは決して他人事ではなく、いつどこで大震災が起こってもおかしくはない。備えは十分すぎるということはないわ...
SSDクローン後のWindowsブートマネージャー修復方法
Windowsが入っているハードディスクをSSDに換装するというミッションが結構久しぶりに発生したのだが、おや起動しないぞ。そんなときはたいていWindowsブートマネージャーの修復で解決するのだが、毎度ググっているのも...
iPhoneのミュージックでコンピレーションの一部が別のアルバムになってしまう現象
音楽なんてサブスクで聴く時代だというのに、僕はいまだにCDを買ったり借りたりして、せっせとiTunesに取り込んではiPhoneにすべて同期している。 つい先日、あるコンピレーションアルバムが、iPhoneのミュージック...