どうも、こんばんは。ガジェット系ブロガーのIPPEIです。今日は光回線の事業者変更をした話です。いつものようにかなり長い記事なので、見出しを見ながら適当に読み飛ばしてください。笑 自宅アパートで契約していた光コラボの@nifty光がちょうど3年契約の契約更新期間になった...
記事を開くWordの基本的な使い方みたいな記事をアップしていこう企画、第2弾というわけだが、いきなり上級編になりそうである。 どんな業務をしていても、差し込み印刷を使う機会はそれなりにあるだろう。いや、控えめに言って使わない日はない。ExcelやCSVのデータを参照して差し込んで...
記事を開くこんばんは。IPPEIです。 5年ほど使ってきたThunderbirdのプロファイルがごちゃごちゃしてきたので、プロファイルを新規作成してアカウント設定をしなおすという作業を、夜の1時に始めてしまうのは何故だろう。 ThunderbirdとかFirefoxとかって、PC...
記事を開くどうも、こんばんは。IPPEIです。 今回は、実家のWi-FiをTP-Link Deco X50に入れ替えた話です。ちょうど先日のAmazonプライムデーで少しだけ安くなっていたので2個パックを購入しました。プライムデーが明けたあたりから、2個パックは品切れのようなので...
記事を開くどうも、こんにちは。もしくは、こんばんは。IPPEIです。 今日はPR案件になります。EaseUS(イーザスソフトウェア)のパーティション管理ソフトウェア「EaseUS Partition Master」の紹介記事です。無料版の紹介をして欲しいと頼まれたのですが、実は僕...
記事を開くどうも、こんばんは。IPPEIです。 今日もまた、Synologyのルーターのはなしです。先日の記事に書いたように、自宅アパートのルーターをRT2600acからRT6600axに入れ替えました。おかげさまで不具合もなく超快適なインターネット環境を実現できています。 RT...
記事を開くこんにちは。もしくは、こんばんは。IPPEIです。 今日のテーマは、Synology製の高性能Wi-FiルーターRT2600acを購入して、高速な無線LAN環境と、家庭用にしては上等なVPN環境を実現した話。ちなみに、自宅のインターネット接続はv6プラスである。 という...
記事を開くさてさて、ガジェット界隈ではお待ちかねだったSynology製の最新Wi-Fiルーターが発売された。前モデルであるRT2600acが2017年7月発売だったことを考えると、実に4年越しの新モデルというわけだ。 RT2600acも家庭用にしては十分なスペックを備えていたし...
記事を開くどうも、こんばんは。IPPEIです。GWが終わって5月病の季節を楽しんでいることと思います。 今日から何回かに分けて、Microsoft Wordについての記事を書こうと思う。え、Word?地味じゃない? と思った方もいるかもしれない。 YouTubeなんかだとExce...
記事を開く新年度おめでとうございます。何がおめでたいのか分からないけど。 新年度そうそう、僕は某田舎に1週間ほどの出張に来ている。研修施設で缶詰めにされて、研修を受けるというだけの出張なので、精神的にはそれほど大変ではない。ただ、ひとつだけ不満を言うなら宿泊施設がなんともショボい...
記事を開く