WindowsからのみL2TP/IPsecでVPN接続できない場合の対処法

みなさん、こんばんは。IPPEIです。 今日はVPNの話です。L2TP/IPsecで外出先などからVPN接続をしたいケースは少なくない。v6プラス環境などで利用可能なポート番号が限られてくれば、OpenVPNやSSTPを選択するしかないだろうけど。 先日、ルーターにL2...

記事を開く

[PR]重要なデータを誤って削除してしまったときの復元方法

どうも、こんばんは。IPPEIです。 はじめにお伝えしておきますが、今日はデータ復元ソフトウェアの広告記事になります。昔からPartition Masterで有名なEaseUSソフトウェア様からレビュー記事の執筆依頼をいただきました。 これは本当にパソコンあるあるだと思...

記事を開く

[PR] MiniTool Partition Wizard 無料版の使用レビュー

こんばんは。もしくは、こんにちは。 さて、今回は、MiniTool Partiton Wizardを使う機会があったので、レビュー記事を書いてみようと思います。ほんの数ヶ月前にDell XPS 13のSSDを換装した記事を書いたのだが、ちなみにその時は競合他社製のパーテ...

記事を開く

ノートパソコンのFnキーの動作を切り替える

数ヶ月前のことだが、HP製ラップトップPavilionの14インチを購入した。父親用である。第11世代Core i3とPCIe接続のSSDなので、よっぽど重い作業をしないのなら、必要十分なスペックである。お世辞抜きにして、第11世代のi3は一昔前のi7より全然速い。 と...

記事を開く

ノートPCのM.2 SSDを1TBに換装して、データをクローンコピーしてみた

どうも、こんばんは。IPPEIです。 今日の記事は、僕がメインで使っているノートPC(XPS 13 7390)のM.2 SSDを換装した話です。USBエンクロージャーを使ってOSをクローンコピーしてから、PCの裏フタを開けて換装する作業を、写真やスクリーンショットをふん...

記事を開く

AnkerのUSB PD充電器を使うと「デバイス記述子要求の失敗」エラーが出る

どうも、IPPEIです。 最近のAmazonタイムセールでつい買ってしまったUSB PD充電器 Anker PowerPort III 65W Pod、コンパクトでとっても便利。ところが最近、XPS 13 (7390)に充電中に、USBデバイスのエラーが発生することがあ...

記事を開く

Windows 10でプログラムの一覧から削除できない場合の対処法

先日のAdobe Creative Cloudのアップデートにより、Illustratorが2020から2021にメジャーアップデートされたときのことだ。 Illustrator 2021が正常にインストールされたのだが、Windows 10の「プログラムと機能」のアプ...

記事を開く

Killer Wi-Fiで上りだけ異様に遅い場合の対処法

先日購入したDell XPSは、Wi-FiモジュールにKiller Wi-Fi 6 AX 1650wを採用している。詳しいことは知らないが、型番からすると11ax(Wi-Fi 6)対応でめっちゃ速そうである。しかし、自宅のWi-Fiルーターが11acなので、残念ながらス...

記事を開く

VAIOのディスプレイが3年で故障した件

結論から申し上げよう。4年間使ったVAIO Pro 13 mk2をメルカリで売却して、Dell XPS 13 (7390)を購入した。 4年前には最高のスペックだったVAIOだが、スペックが時代に追いつかなくなってしまった。デジタルカメラのRAW画像も1枚20MB以上に...

記事を開く

Excelで、スペースでセルを分ける方法

1つのセルの中に空白を含む文字列が入っていて、空白のところで分割したい場合なんかはよくあると思う。あるいは、特定の記号(例えば中点)で区切られている場合もあるだろう。1箇所の空白を含む文字列、例えば「姓 名」のように、おおむね型が決まっている内容であれば、LEFT関数な...

記事を開く