SESAMEタッチProは僕の人生至上最高のガジェットだ
さあさあ、こんばんは。もう6月も終わりが近づいてきた。つまり2023年も2分の1が経過しようとしているということだ。絶叫。 CANDY HOUSE社のスマートロック「セサミ」を導入したら最高だった、という記事を書いたのは...
監視カメラを導入するならTP-Link VIGIシリーズがオススメ
どうも、ガジェット系ブロガーのIPPEIです。 割と最近の話なんだけど、職場で防犯のため監視カメラを数台導入するというミッションが発生して、TP-LinkのVIGIシリーズを導入したのだ。家庭用のTapoシリーズの記事は...
1Passwordはソースネクストの3年版ライセンスが圧倒的におトク
どうも、こんばんは。IPPEIです。 Amazonを見ていたら、ふとレコメンドされたのが、ソースネクストが販売する1Passwordの3年版ライセンスである。 定価は10,978円だが、Amazonのセールで7,800円...
ステンレス多層フライパン「ビタクラフト」で料理が何倍も楽しくなる
どうも、こんばんは。もしくは、おはようございます。ガジェット系ブロガーのIPPEIです。つい先日、2022年が始まったと思っていたら、早いものでもう師走だ。毎年思うことだが、ダラダラと一年を無益に過ごしてしまった気がして...
ソースネクスト版のDropbox Plus 3年版が圧倒的におトク
こんばんは。もしくは、こんにちは。IPPEIです。 今日は、Amazonブラックフライデーセールのお話、第2弾となります。今回のセールで僕が買った中ではもっとも高額な商品です。 ソースネクストが正規代理店として販売するD...
Echo Dot with Clockが予想以上に便利でシャレオツ
どうも、こんばんは。ガジェット男子IPPEIです。 さて、皆さんお待ちかねのブラックフライデーの季節がやってきました! 僕は初日から5万円ほど買ってしまい、そのノリで楽天ふるさと納税でも3万円分ポチったところです。 それ...
アトピーについての最もオーソドックスで正確な書籍
どうも、こんにちは。もしくは、こんばんは。IPPEIです。 つい先日、Twitterあたりで流れてきて気になった書籍。Kindle版を購入してすぐに読んだ。結論から言うと、非常によかった。せっかくなので忘れないうちに紹介...
光コラボの事業者をenひかりに乗り換えてみた
どうも、こんばんは。ガジェット系ブロガーのIPPEIです。今日は光回線の事業者変更をした話です。いつものようにかなり長い記事なので、見出しを見ながら適当に読み飛ばしてください。笑 自宅アパートで契約していた光コラボの@n...
ドイツ産“脱”アルコールビール「ヴェリタスブロイ」がめっちゃ美味しい
もうすぐ9月だというのに、夕方だけ微妙に雨が降ったり振らなかったり、蒸し暑いばかりの毎日である。仕事のモティベーションなんて上がるわけもないが、それでも夕方になれば脳裏に浮かぶシュワシュワしたアイツ。 冷蔵庫の一番奥、冷...
Synology RT6600ax 実機レビュー ― Wi-Fiも超高速、VPN性能も上々!
さてさて、ガジェット界隈ではお待ちかねだったSynology製の最新Wi-Fiルーターが発売された。前モデルであるRT2600acが2017年7月発売だったことを考えると、実に4年越しの新モデルというわけだ。 RT260...
一度使ったら普通の歯ブラシには戻れない! ソニッケアーマスターによる徹底解説
みなさんは歯ブラシは何を使っているだろか? 100円~500円くらいで売っている使い捨ての手動の歯ブラシだという人もいれば、電動歯ブラシを使っている人もいるだろう。 もちろん僕は、フィリップスのソニッケアーを愛用している...
Sesame 4 スマートロックを導入したらQOLが上がりまくった
どうも、こんばんは。IPPEIです。 念願のスマートロックを、この春ついに購入した。CANDY HOUSE Sesame 4である。セサミ、すなわち「ひらけ、ゴマ!」という感じの、なかなかイカしたネーミングだ。早速だがレ...