Synology RT6600ax 実機レビュー ― Wi-Fiも超高速、VPN性能も上々!

さてさて、ガジェット界隈ではお待ちかねだったSynology製の最新Wi-Fiルーターが発売された。前モデルであるRT2600acが2017年7月発売だったことを考えると、実に4年越しの新モデルというわけだ。 RT2600acも家庭用にしては十分なスペックを備えていたし...

記事を開く

一度使ったら普通の歯ブラシには戻れない! ソニッケアーマスターによる徹底解説

みなさんは歯ブラシは何を使っているだろか? 100円~500円くらいで売っている使い捨ての手動の歯ブラシだという人もいれば、電動歯ブラシを使っている人もいるだろう。 もちろん僕は、フィリップスのソニッケアーを愛用している。20歳の頃から使い続けていて、かれこれもう3台目...

記事を開く

Sesame 4 スマートロックを導入したらQOLが上がりまくった

どうも、こんばんは。IPPEIです。 念願のスマートロックを、この春ついに購入した。CANDY HOUSE Sesame 4である。セサミ、すなわち「ひらけ、ゴマ!」という感じの、なかなかイカしたネーミングだ。早速だがレビュー記事を書くことにした。 第2世代あたりからず...

記事を開く

アカウントが増えすぎて1Passwordナシでは生きていけない

みなさん、こんばんは。IPPEIです。 僕はガジェット系男子ということもあり、職場ではPCやスマホに関することから、投資に関することまで、様々なことを先輩や同僚から質問される。iPhone買い換えようと思ってるんだけど…みたいな相談は全然ウェルカムなんだけど、パスワード...

記事を開く

[PR]重要なデータを誤って削除してしまったときの復元方法

どうも、こんばんは。IPPEIです。 はじめにお伝えしておきますが、今日はデータ復元ソフトウェアの広告記事になります。昔からPartition Masterで有名なEaseUSソフトウェア様からレビュー記事の執筆依頼をいただきました。 これは本当にパソコンあるあるだと思...

記事を開く

[PR] MiniTool Partition Wizard 無料版の使用レビュー

こんばんは。もしくは、こんにちは。 さて、今回は、MiniTool Partiton Wizardを使う機会があったので、レビュー記事を書いてみようと思います。ほんの数ヶ月前にDell XPS 13のSSDを換装した記事を書いたのだが、ちなみにその時は競合他社製のパーテ...

記事を開く

朝井リョウの話題作「正欲」を読んでみた

朝井リョウの話題の新作「正欲」をKindleで買って読んでみた。いつものようにサンプルだけと思って読んでみると、結局購入してしまうパターンである。最初の数行から、朝井リョウの書く文章の解像度の高さに引き込まれてしまうのだから、仕方ない。 内容については、Amazonのレ...

記事を開く

僕たちはスクリーンタイムについて本気で考えるべきフェーズに来ている

皆さん、いかがジーダブお過ごしでしょうか? ちなみに、ジーダブって大型連休の最高にイケてる呼び方ですよ。ぜひ使ってみてください。 さて、GWに久しぶりに会う友達と待ち合わせをしているシーンを思い浮かべてほしい。場所はどこでもいい。公園のベンチ、駅の改札、もしくはスターバ...

記事を開く

ホカオネオネのランニングシューズRINCON 2を買ってみた

どうも、IPPEIです。こんばんは。もしくは、こんにちは。 かっこつけてるわけじゃないけど、僕の趣味はランニングです。休みの前の日に、天気予報をチェックして、ランニングのプランを考えるのが、実に楽しい季節になってきました。 今までメインで使っていたシューズは、ニューバラ...

記事を開く

マキタの充電式空気入れが地味に便利だった

みなさん、こんにちは。もしくは、こんばんは。IPPEIです。 さて、今日は、ガジェット系ブログらしく、電動工具の話でも書こうかと思っています。 数ヶ月前、古くからの友人である川村君とうえまりが連名で、マキタの充電式空気入れと、同充電式エアブロワーをプレゼントしてくれた。...

記事を開く