梅雨のシーズンには除湿機が欠かせない
今年の梅雨は、本当に梅雨って感じだ。というのも、信州の梅雨というのは、本来はこんなに雨が降るものではないからだ。例年であれば、ほとんどの日は晴れか曇りで、週に1回くらい雨が降るという程度である。 ところが今年は、週間天気...
TP-Linkの無線LANルーターArcher A2600を買ってみた
ガジェット系男子として、一番好きなデバイスはなんだろうと考えてみると、やっぱり無線LANなどの電波を出す類いのものだろう。 無線LANルーターは、昔から上等なものを使ってきた。ちなみに、僕は昔からNEC派だ。量販店では棚...
より快適なランニングのためのApple Watch
例によってコロナの影響とやらで仕事も減り、必然的に休みが増えた。従来のハードな勤務と比べると、圧倒的に健康的で文化的な生活ができるようになった。これを機に、リモートワークや週休3日が当たり前になってくれればいいと、僕は思...
「みんなともだち」を正義だと信じていたあの頃
小学校や中学校のころ、年間を通して黒板の上に掲示されている「学級目標」というスローガンがあっただろうか。その多くは担任が勝手に決めるトップダウンなものだったはずだ。 そういう言葉って大人になっても意外と覚えているものだ。...
10年前に書かれた小説「首都感染」を読んでみた
たまたまAmazonがレコメンドしてきたものだから、Kindleでサンプルを読んでみた。Kindleのサンプルって結構長く読ませてくれて、そこまで読んで購入しないという選択肢は与えてくれないよね。ズルい。 今日紹介するの...
リモコンのボタンが反応しなくなったときの対処法
僕はSONYの学習リモコン「RM-PLZ530D」を何年も前から使っている。もしかしたら、途中で買い替えて2台目かもしれない。実家でも使っているが、アパートでも使っている。要するに使いまくっている。 今の時代はスマートフ...
ダイソンのサポート品質は実に素晴らしい
半年前に購入してから愛用しているダイソン製コードレス掃除機「Dyson V7」だが、先日ふいに動かなくなってしまった。 具体的な症状はこんな感じだ。充電器から取り外してMAXモードで起動すると、1秒ほどで止まってしまうの...
賃貸物件に住むならドラム式洗濯乾燥機はマストだ
私事だが、最近2DKくらいの小さな賃貸物件に住み始めた。それにともない、いろいろな家電(念願のダイソンも含まれる)を購入した。盛大に散財した。しかし、すべてにおいて検討を重ねたため、とてもよい買い物ができた。よい暮らしだ...
カロッツェリアのND-DC2に格安SIMを入れて運用したかった
僕の使っているカーナビはパイオニア製、カロッツェリアAVIC-CZ900だ。Wi-Fiを搭載していて、スマートフォンなどでテザリングすればネットワークから渋滞情報や気象情報を取得できるという、当時としては結構イケてるモデ...
アトピーや冬の乾燥肌にはとにかくニベアを塗りまくりたい
たしか1年ほど前に書いた「ニベアで保湿してたらアトピーが完治した話」という記事が、昨年の秋の終わり、あるいは冬の始まり頃から急激にアクセスを伸ばしている。肌の症状に苦しむ人にとって、冬はもっとも辛い季節であることは言うま...
ちょっとだけ高級な筆記具が好き
意外に思われるかもしれないが、僕は昔から筆記具が好きだ。何事も形から入りたいタイプなんだと思う。例えば勉強をするにも、ペンとノートを選ぶところからこだわってしまって、ちっとも勉強が始まらない。 筆記具が好きと言っても、僕...
最新のブルーレイレコーダーは実に素晴らしい
リビングのブルーレイレコーダーを買い替えた。 買いたいモノが特にあるわけでもないのに、正月という非日常感のせいで、家電量販店をハシゴしてしまうことは、僕にとっては例年通りである。 パナソニック DIGA DMR-BRW1...